ごだいぶろぐ 絶対大丈夫じゃないSEのぼやき

頭が封印解除しているシステムエンジニアのブログです。カードキャプターさくら クリアカード編の感想記事を定期更新中

【クリアカード編 原作19話】カードキャプターさくらを知らないSEの感想(ネタバレ注意)|謎のカードを使う小狼、寂しげな表情の意味とは…

スポンサーリンク

★原作過去記事はこちらから!

巻数 話数
第1巻 1話 2話 3話 4話
第2巻 5話 6話 7話 8話
第3巻 9話 10話 11話 12話 13話
第4巻 14話 15話 16話 17話 18話 19話
第5巻 20話 21話 22話 23話 24話
第6巻 25話 26話 27話 28話 29話
第7巻 30話 31話 32話 33話 34話
第8巻 35話 36話 37話 38話 39話
第9巻 40話 41話 42話 43話 44話
第10巻 45話 46話 47話 48話 49話
第11巻 50話 51話 52話 53話 54話
考 察
その他
クリアカード編のちょっとした愚痴
さくら展2018@六本木レポート
アニメ最終回の感想と2期の展望
ハピメモをプレイした感想
CCさくら忘年会2019

 

 ★最新9巻(特装版)発売中! 

 

年越しを控えたカードキャプターの皆さまこんにちは、ごだいです。

 

いよいよ今年もあと僅か!と同時に、新アニメ放送開始も2週間を切りました。ここまで本当に長かったですね…リアルタイムで拝める日がもうすぐやってきます!

 

その前に原作のお話をば。今回の第19話はアニメ放送前最後の回ですが、なにやら強敵の予感です。クロウカードの四大元素カード「THE FIREY  火 」を彷彿させる、火の鳥が我らが小狼さくら夫婦の前に立ち塞がります。

 

果たして火の鳥の正体とは…ということで19話のあらすじからどうぞ!ネタバレ注意です。

 

クリアカード編第19話の流れ

新カード『火焔』入手も小狼は…

お揃いのコスチュームで火の鳥に立ち向かうさくらと小狼。そしてさくらに安全な場所に隠れている様に指事されるも、しっかりとカメラを回す知世。

 

 

さくらが初手で繰り出したのは『水源』のカード。対象の敵を模倣するかの様に、自らの姿を鳥に変える『水源』だったが、火の鳥のあまりの火力に一瞬にして蒸発してしまう。

 

 

同じ火の属性である自分もここは何もできないとたじろぐケルベロス。勢いを増す火の鳥の攻撃に、もはや万事休すかと思ったその時、小狼が声をあげる。

 

 

小狼

「おれがやってみる」

「さくらは飛翔の魔法を使ってできるだけあの鳥のそばへ」

 

 

おいおい嫁が燃え尽きてしまうぞという読者の声をよそに、神妙な面持ちの小狼。さくらは彼に言われるがまま、『飛翔』を繰り出し準備をする。

 

 

そしてさくらが自分の側を離れてから伸ばした彼の手は、自らのズボンのポケットへ。取り出したのは1枚の謎のカード。どこか悲しげな顔で何かをつぶやき、謎の力を発動した。その力に対しひるむ火の鳥。

 

 

小狼

「いまだ!」

 

 

さくらは言われた通りは火の鳥の頭上から固着することに成功する。手にしたカードは『火焔-ブレイズ-』、新カードの入手に喜ぶさくらだったが…

 

 

さくら

「すごいね風の魔法!」

「あ、術だっけ?」

 

 

小狼は寂しそうな顔で使用したカードをさくらに見えない様に、そっと自分の体の後ろに隠すのだった。

 

 

ケルベロス

「炎の魔法か」

「これで一応新しいカードも風火水ある訳か」

 

 

クロウカードの四大元素を引き合いに出すケルベロス。その一方でさくらは、『火焔』のカードについて違和感を感じていた。

 

 

さくら

「『翔-フライ-』のカードが最初に鳥さんの姿で出てきた時と」

「この『火焔-ブレイズ-』のカード…」

 

謎の人物の正体はやはり…

場面は変わって木之本家、窓から自分の部屋に戻るさくらとケルベロス。その様子を、ローブを纏った謎の人物が伺っていた。

 

 

さらに場面は変わって詩之本家。朝、海渡に挨拶をした秋穂は、昨夜見た夢の話を始めた。

 

 

秋穂

「また夢を見ました」

 

海渡

「アリスの?」

 

秋穂

「いえ、別の…」

「私はどこか高いところに立っていて」

「誰かを見ているんです」

 

海渡

「誰を?」

 

秋穂

「それはわからないんですが」

「とても欲しいものがあって」

「それを持っている人を見ているんです」

 

 

顔に影を落とす海渡に対し話を続ける秋穂。本の展開の様に夢が進むことで、自分が夢で見ている人の正体も分かるのだろうかーー。海渡は表情を変え、にっこりと微笑んだ。

 

シャーマンキングに、私はなる!

場面は再び木之本家。さくらは寝坊していた。時間がなくパニックになるさくらだったが、ケルベロスのサポートもあってか、なんとか身支度を完了する。雪兎からもらった髪留めを身に付け、父のいる1階に降りていくさくら。てか学校で彼氏に会うのに他の男からもらったものを身に付けるとは…ッッ!!

 

 

父は大学の泊まるものだと思っていたさくらは、表情を崩して喜んでいた。その後、ふと母の写真立てを手に取るさくら。目がパチパチしたかと思うと、目前に現れたのは母の撫子だった。

 

 

心配そうな瞳のまま消えていく撫子。さくらには何が起こっているのか分からなかった。 次回へ続くーー

 感想&今後の考察

小狼「…」←19ヶ月間これが続いております!!

 

 

新カードは『火焔』。さすがの火力、相性が良いはずの水のカード『水源』でも全く歯が立ちませんでした。そして小狼が発動したのは、『螺旋』の時に発動した謎の力。今回はこの力の謎が明らかに!?と思った矢先、やはり口を閉ざす小狼。なんだその寂しそうな顔は…

 

これも過去の記事で再三何度も何度も言ってきたことですが、やはりさくらに言えない秘密があるんでしょうね。この力を使うことで、何かが失われていく等のリスクがあるのでしょうか…

 

以下、状況を整理した上で気になった点を挙げてみます。

①さくらの発言とその描写から、小狼の謎の力は「風」属性であると推察できる

②謎の力は『カード』の様なものから発動していた

③前回と今回の2話に渡り、さくらは『火焔』の火の鳥をクロウカードの『翔』と似ていると発言(強調)していた

 

 

①、②に関して

うーん…今まではクロウカードがクリアカードに変換された可能性があると思ってたけど、何らかの手段でクロウカードの力が小狼に譲渡されたとも考えられるかも。その上で彼が『螺旋』と『火焔』の時に発動したのがクロウカードの『風』の力だった、と考えるのも面白いかもしれない。

 

③に関して

これはホント謎だなー…

2話連続でキャラクターに発言させるってことは、必ず何らかの意味があるはず…他の人の考えも聞いてみて検討してみます。

 

あとはなんと言っても秋穂ちゃんの正体、これはほぼ確定ですね。話からするに、無自覚のままさくらちゃんをストーキングしていた様子…寝不足はこれが原因?夜間徘徊はダメですよ!

 

そして海渡さんの(暗黒微笑)を見る限り、この人は全部知っているんだろうなあ…近々ケロちゃん月VSモモ海渡とかになるのだろうか。ケロちゃん、いい加減真の姿になってくれてもいいのに…

 

そしてそして!何と言っても今回の最大の目玉は、さくらちゃんにもスタンド能力が芽生えたこと!お母さんの撫子さまがさくらちゃんの前に現れました。

 

目の周りがパチパチとする描写が、『迷宮』のカードの時と同じですね。あの時は誰かが乗り移ったかの様に出口に向かっていたさくらちゃんですが、もしかしてあれは撫子さんが助けてくれてたのかも…?

 

 

ということで、今まで入手したカードは以下の通り!

※クリックで拡大できます

f:id:godaiyu:20171229013118p:plain

 

それではまた次回!コメントは『ともよちゃんねる2.2』まで!

f:id:godaiyu:20180521203544p:plain