ごだいぶろぐ 絶対大丈夫じゃないSEのぼやき

頭が封印解除しているシステムエンジニアのブログです。カードキャプターさくら クリアカード編の感想記事を定期更新中

【クリアカード編 原作28話】カードキャプターさくらを知らないSEの感想(ネタバレ注意)|海渡の大魔術発動!対抗するさくらは…

スポンサーリンク

★原作過去記事はこちらから!

巻数 話数
第1巻 1話 2話 3話 4話
第2巻 5話 6話 7話 8話
第3巻 9話 10話 11話 12話 13話
第4巻 14話 15話 16話 17話 18話 19話
第5巻 20話 21話 22話 23話 24話
第6巻 25話 26話 27話 28話 29話
第7巻 30話 31話 32話 33話 34話
第8巻 35話 36話 37話 38話 39話
第9巻 40話 41話 42話 43話 44話
第10巻 45話 46話 47話 48話 49話
第11巻 50話 51話 52話 53話 54話
考 察
その他
クリアカード編のちょっとした愚痴
さくら展2018@六本木レポート
アニメ最終回の感想と2期の展望
ハピメモをプレイした感想
CCさくら忘年会2019

 

 ★最新9巻(特装版)発売中! 

 

 

秋服から冬服への移行のタイミングを逃しているカードキャプターの皆さまこんにちは。ごだいです。

 

 

11月ですよ、11月。

ほんと寒くなりましたね… 

 

 

年末は何かと忙しかったり、前述した様なことで体調を崩してしまいがちですが、体調には気をつけましょうね。

 

 

ちなみに私は現在「仕事の連勤術師」状態に陥ってしまいさくら展にはまだ行ってないです…

 

 

Twitterでフォロワーさんのツイートを見るたびに嫉妬で狂いそうになっております。早く行きたい…泣

 

 

さてさて、先月物語への急加速を感じさせる展開となったクリアカード編ですが、今月はいかがでしょうか。

 

 

ついにさくらサイドと海渡サイドの激突が予感されますが、果たしてその行方はーーというところからの28です。まずはあらすじからどうぞ!

クリアカード編第28話の流れ

海渡参戦?さくら達は為す術もなく…?

さくらのピンチに集結する月の魔力を持つものたち。それは小狼と月に限らずユナ・D・海渡も、今回はついに戦闘が予感される場で登場した。

 

 

緊張感が漂う空気とブラックアウトした背景、微動だにしないさくらと小狼だが、実はこれも海渡の仕業。なんと自分とモモ以外の時間を止めていたのだった。

 

 

時間が止まっている中、嘘っぽい笑顔をモモに指摘され思わず自分の頬をつねって見せる海渡。自分でも「自然になってきた」と言っていることから、どうやら本心からの笑顔ではないらしい…

 

 

そして語り出すここまでの経緯。どうやら海渡は以前さくらの家を訪問した時に、その家が放つ独特の魔力について探っていたとのこと。

 

 

なんと、さくらの家は結界に近い力により、術や護符なしで中に住む家族を守る様になっているとのことだった。

 

 

不思議がるモモ。

 

 

さくらの仕業かと海渡に尋ねるが、さくらが生まれる前にやったとは考えにくいと否定した。

 

 

続いて相当な力を持つ兄・桃矢も候補に上げるが、これもまた「自らの為に使えるものではないだろう」と桃矢の力を看破してみせた

 

 

そんなことより…と言わんばかりに、秋穂に近く海渡。

 

 

彼は停止する時の中で虚ろな目をする彼女に対し、「『器』の蓋が開きかけた」と怪訝な顔をしてみせた。

 

 

さくらの家の書庫に入ったことが原因と推察するモモ。続いて海渡も、木之本家の中でも書庫が一番力の強い場所であることを示した。

 

 

ほんっと趣味悪いわよね貴方。秋穂に差し入れを持って行かせて、それを通じてその子(さくら)の記憶を盗み読むなんて。

 なかよし12月号 カードキャプターさくらクリアカード編より引用

 

 

海渡の行動に苦言を呈するモモ。それに耳をかすこともなく、秋穂の頬をなでる海渡。

 

 

優しい家族、暖かく幸せな思い出、そして大切な人達。どれも…どこを探してもない記憶。

  なかよし12月号 カードキャプターさくらクリアカード編より引用

 

 

秋穂を憐れんでか、それとも…先ほどまでのひょうひょうとした態度からは一転し、暗い表情になる海渡だったが、次の瞬間、木之本桜の力に驚愕する。

 

 

なんと停止した時の中で唯一、さくらは魔法を破ろうと指だけを動かしていたのだった。

 

 

その力に「さすが」と賞賛する海渡。しかし…

 

 

禁忌の魔法を発動させる為には、それくらいは出来る魔力を持っていて下さらないと。

 なかよし12月号 カードキャプターさくらクリアカード編より引用

 

 

まるでそれぐらいはお見通しと言わんばかりに軽くあしらい、いつも持参している懐中時計を魔法の杖に変えてみせた

 

 

彼は時を戻すと告げた。

 

 

秋穂が出かける前までーーそれほど時間を戻すということは、術者への負担は計り知れないと、いつになく興奮するモモ。

 

 

せめて秋穂が書庫に入る前までにして、でないとーー怒りをあらわにし、なにやら姿を変えようとするモモ。

 

 

本来の姿に戻った貴方とやり合うのはご容赦願いたいですね。

 なかよし12月号 カードキャプターさくらクリアカード編より引用

 

 

モモの力に恐れてか、それとも気遣いを汲んだのか、海渡はモモの指定する箇所まで時を戻した。

遡った時の中で…

さくらと秋穂は食事を終えていた。

 

 

父の書庫を見せたいと話すさくらと、それに対し満面の笑みをみせる秋穂だったが、彼女のスマホにメッセージの通知があった。

 

 

急ぎの連絡かもと秋穂に確認を促すさくら。そのメッセージには海渡が体調を崩してしまった旨が記されていた。

 

 

もちろんこれもモモの策略。海渡が体調を崩したと言えば、秋穂は書庫に行かずに帰宅することを見越しての行動だった。

 

 

大好きな本をたくさん見られるチャンスを潰してまでも、自分の体調を優先してくれる秋穂に対し、海渡は優しい表情になった。と同時に、不審な言葉を漏らした。

 

 

あの一族と血が繋がっているとは思えないーー

別の世界線にてさくらは…

月「歯を食いしばれ」

 

 

先のやり取りも繰り返される中、秋穂が帰宅したことによって未来は変わった。

 

 

小狼に対する一通りの説教が終わった月は、小狼のPCからことのあらましをケルベロスに説明していた。

 

 

ケロ「カードらも元気やったんやろ」

月「特に「光」と「闇」がな」

ケロ「まああの二枚はなぁ」

  なかよし12月号 カードキャプターさくらクリアカード編より引用

 

守護者ならではの会話。さくらカードたちが無事であることを確認し、ケルベロスも安心した様だった。

 

 

一方で秋穂の帰宅後、食器を洗うさくら。海渡の体調を心配していたが、自分の体に異変が起こったことに気づく。

 

 

それは左の人差指の違和感。停止した時の中で唯一動かすことができた指ーーそんなことも知らずに指に疲労感があることを、さくらは不思議がっていた。

 

感想&今後の考察

 

海渡さんもさくらちゃんもスタンド使いだった…?

 

 

 

ジョジョ3部の展開のごとく、海渡さんの『世界』に入門してきたさくらちゃんですが…

 

 

いやーーーーー正直これは肩透かし感が半端なかったです…

 

 

ついについに対面か?と思いつつ、実は時は停止していたし認識もリセットされてしまうという展開でした。まだ引っ張るのですかCLAMPさま…!

 

 

とは言え今回知り得たこともたくさんありますよね。以前より薄々分かっていたこともありますが、ここで改めて情報を整理してみましょう。

 

 

①時を止める魔法は術者に相当な負荷がかかる

②モモにもケロちゃんやスッピーの様な真の姿がある

③海渡の笑顔は『作り笑い』

④木之本家にはセコム以上の魔術セキュリティが施されている

⑤海渡は桃矢の魔力の性質も知っている

⑥秋穂ちゃんは何らかの『器』である

⑦海渡はさくらを介して『禁忌』を発動させようとしている

⑧『禁忌』を発動させるにはクリアカードが相当数必要である

 

 

おお…文字に起こすと結構な情報量がある…

 

 

ということで、展開の遅さ云々には少々文句まがいなコメントをしてしまいましたが、物語の内容自体はかなり緻密に構成されていることが予想されます。

 

 

まず上記の中でも拾っていきたいのが④と⑤です。

 

 

これは「クロウリードが魔術を施し運命的に木之本家がそこに住む様になった」というのが妥当だと思うのですが、海渡さんの口ぶりでは、「家」の建物自体に魔力が施してあるというものでしたね。※現に書庫はより一層力が強いと言っていました

 

 

このことから、家が建築されてから「家族を守る」力が施された、かつ、藤隆さんの無意識の魔力or撫子さんの意図的な魔力によるものではないかと思っています。

 

 

撫子さんの力だったらちょっと感動しちゃうかも。

 

 

てか海渡さん、「(桃矢の力は)自らの為に使える類ではない」と発言していましたが、そんなことまで分かってしまうのか…もしこれが本当なら、桃矢兄ちゃんの力はやはりさくらちゃんをサポートするために使われるものなんでしょうね。

 

 

時折「まだか…」と発言していることから、さくらちゃんの力の暴走がピークになった時、その力を抑えることができるものかなあ、とも思っています。

 

 

そしてそして肝心の⑥〜⑧です。

 

 

海渡さんが成し遂げようとしている計画には、器である秋穂ちゃんと魔力の媒介であるさくらちゃんの2人が必要な様です。

 

 

海渡さんはさくらちゃんについて、「禁忌を発動させる為にそれくらいの魔力は持っててもらわないと」「カードはまだ足りていない」と言及していることから、さくらちゃんの魔力はこれからも増大し、その力を利用しようとしていることは明らかですね。

 

 

今後はまた日常回でカードを回収していくフェーズに戻るのでしょうが、何だか本当にさくらちゃんが気の毒です…

 

 

ここまで誰かの意図のもと利用されて使命を背負わされるというのは、やっと再開できた小狼くんとらぶらぶして幸せになって欲しい私からすると、ちょいと展開が重すぎます。笑

 

 

プロローグのナレーションから、クロウカード編やさくらカード編よりダークな展開になることは想定していましたが、ここらで一度、誰の邪魔も入らずさくらちゃんたちが幸せいっぱいになる展開が来てもいいのかなあと思います!

 

 

あと知世ちゃんをしばらく見てないぞーーー!!早く来てくれーーーー!!!

f:id:godaiyu:20181105135805j:plain

 

 

もう1億回ぐらい言っていることですが、私はさくらちゃんの1番のお友達は知世ちゃんだと思っているクッソめんどくさい原理主義者なので、さくらちゃんと秋穂ちゃんがいちゃいちゃしている展開が続くと心臓が握りつぶされそうな感覚に陥ります。ですわ。

 

 

次回こそ知世ちゃんを…!

 

 

ということで以下が今まで入手したクリアカード一覧です。

※クリックで拡大できます

f:id:godaiyu:20180502001202p:plain

 

それではまた次回!

 

★アニメ版も封印解除

動画サービスHuluに登録すると、お手持ちのPC・スマホにてなんと2週間無料で『カードキャプターさくら』の全エピソードが見放題!その他約5万本の作品あり。アニメ・映画好きの皆様はぜひご活用下さい。 

HuluでCCさくらシリーズを視聴するならこちら!

 

★Twitterもフォローしてくれると喜びます