んなわけねえだろ!
こんばんは。
ごだいです。
最近めっきり寒くなりましたね。
気温の急激な変化もあってか、私は最近風邪を引いたり偏頭痛になったり足底腱膜炎になっておりました。
最後の関係なくない?
いやもう身体がボロボロで…
体調を崩しやすい時期なので、皆さんも自分の身体の健康には気を遣ってあげましょう。身体は資本。
さてさて、今回は珍しく私めの趣味の話でございます。
実は今年の夏から、アルトサックスを習い始めていたのです。
金ピカー✨
もう眺めてるだけで楽しいよ。
ゲートオブバビロンよ。
え、何で急に?と思うかもしれませんが、実はわたくし、学生の頃からずーーーっとサックスに憧れがあったのです。
私はUVERworldというロックバンドが大好きなのですが、そのメンバーの1人である誠果(せいか)がサックスを演奏しているのです。
メロディも歌詞も大大大好きな曲「CORE PRIDE」です。
ロックバンド+サックス。
このちょっと異質な組み合わせが、私にとってもうたまらなくカッコよく、学生の頃からの憧れでした。
とは言え学生時代はひたすらボールを追い回していた(追われていた?)人間なので、サックスどころか楽器全般が全然ダメ、音楽の授業はパッションで演奏しておりました。
時は流れ、私も社の畜。
お金と時間、気持ちの余裕もそこそこ生まれたので、じゃあいよいよということで音楽教室に通い始めました。
最初の2ヶ月はひたすーら基礎練習。
・アンブシュア(管楽器を吹くときの口の形)
・ロングトーン
・タンギング
・指使い
・楽譜の読み方
いや難しいよサクソフォーン!
楽器のセンスある人からすれば「こんなんデカいリコーダーやんwww」ってなるのかもしれないけど、私の場合はまず音が出ない。
いくら先生に言われた通り息を吹き込んでも、コヒュー…コヒュー…と死にかけのダースベイダーみたいな音しか出ない。
先生「早い息を意識して!呼吸!呼吸!」
あたしゃ鬼殺隊にでもなるんか?
先生からはひたすら呼吸の仕方を叩き込まれました。
そして生まれてこの方、楽器というものに向き合ってこなかった身としては、一瞬のうちに複数のタスクを要求されるなんてことが日常生活においてなかったんですよね。
なんだよオクターブキーって…
指のポジションを気にしつつ譜面なんて読めないよ…
全国の吹奏楽部の皆さんは何者なの?
忍者なの?
NARUTOなの?
もはやBORUTOなの?
指回してブレスを意識をして譜面を読むとか、
多重影分身しないと無理ですやん…
風遁螺旋手裏剣ですやん…
そんなこんなでもう最初の2ヶ月はボロボロでした。
下唇に口内炎できて練習できない時もありました。
けど、
めっちゃ楽しい。
何故音が揺れてしまったのか、その時の息の吹き込み方は?口の形は?思い通りにならずに試行錯誤を繰り返すのですが、
この過程が自分の新しい可能性を開拓している感があってすごく楽しい。
そしてできることが増えた時の感動や高揚感は、大人になって久しく味わうことがなかった快感がある。
あ、別にサックスじゃなくても味わえる内容なんだろうけど、それが自分の憧れの楽器で実現できているというのが嬉しい。
と諸々ポエミーなことを書いたけど、
一番感動したのは先生とハモって演奏したこと。
曲を通しで演奏できたことも嬉しかったんだけど、ハモった時の音色が純粋に綺麗だった(小学生並みの感想)
いやー、楽器は楽しいですねえ。
もっと早く始めれば良かったかも…
もっと練習頑張ります。
そいでは。