ごだいぶろぐ 絶対大丈夫じゃないSEのぼやき

頭が封印解除しているシステムエンジニアのブログです。カードキャプターさくら クリアカード編の感想記事を定期更新中

【AZ-103】に合格してMicrosoft Azure Administrator に認定されたので勉強法とか紹介します(º﹃º )

スポンサーリンク

 
この記事では以下の内容について記します
 Microsoft Azure AZ-103試験 の合格体験記(2019.12月時点)
 
 
こんにちは。
 
この度Microsoft Azure 認証試験の1つ、 AZ-103:Microsoft Azure Administrator合格しました。
 
今回はその合格体験記として、勉強方法等を紹介します。今後受験する人達の一助となれば幸いです。 
 

試験の内容

試験名:AZ-103 - Microsoft Azure Administrator

試験概要:Azureにおけるコンピューティング、ストレージ、ネットワーク、セキュリティに関連する知識を問う試験。実技問題(リソースの実装、設定変更作業)あり。

受験資格:制限なし

試験概要:180分

問題数:60問程度

受験料金:一般 23,213円 (税込)  

 

受験前のAzureの知識

・業務にて2年程度の運用経験あり(PaaSリソースの運用)

・コンピューティングの知識はそこそこ

・ネットワークやセキュリティの概念は理解しているものの、Azureでの実装方法が分からない

・ストレージに至っては概念すら怪しい。BLOBって何

・Azure AD 難しすぎわろた

 

勉強時間と実際にやった勉強方法

勉強期間は約1ヶ月半くらいで、勉強時間はトータルで50時間くらいだったと思います。AzureはAWSに比べて日本語の書籍が少なく、また試験向けの問題集はそもそも販売していなかったと思います(2019年12月時点)。

 

なので公式が発表している試験範囲に沿って、各分野を理解していくしかないです。その上で私が読み込んだ本と勉強方法は以下の通りです。

 

Azure テクノロジ入門 2019 

この際なので「そもそもクラウドってなんぞや?」というところから勉強し直しました。オンプレで運用する場合との違いや、現代におけるクラウドの立ち位置を再認識する、という意味合いで読んだ書籍です。Azureに関連する内容が広ーく浅ーく記されており、モチベーションを上げる、各リソースの概要を知るといった意味では有用です。が、技術的な要素を学ぶものとしては、正直ちょっと物足りないです。

  

Microsoft Azure実践ガイド 

お馴染、impressシリーズです。テクノロジ入門より1歩踏み込んだ内容となっており、仮想ネットワークやロードバランサー等の実装手順が記されています。掲載されているポータル画面のキャプチャが古いもので、設定項目も実物とは異なるところもありますが、Azureについて実際に手を動かしながら理解を深めることができます。

 

この2冊を読み終わる頃には、Azureでできること、できないこと、組織向けのクラウド環境の設計概要が理解できていると思います。

 

とはいえ、概要を理解した程度ではまだまだ合格に至らないので、より具体的な設定項目や手順を理解する必要があります。

 

例)仮想ネットワークを作ったうえで、Hub&Spoke型のネットワークトポロジを実装するには、各仮想ネットワークリソースでどの様な設定項目を持たせるか。オンプレミスとクラウド上をサイトtoサイトで接続するにはどの様な(略)

 

ここで登場するのが、最強の勉強方法 Microsoft Learnです。

  

Azureについてハンズオン形式で学べるオンライントレーニング環境です。実際に仮想ネットワークや仮想マシンを作成したり、各リソースの細かい設定項目や挙動を確認することができます。一応日本語翻訳済み。

f:id:godaiyu:20191201163307p:plain

 

私もすべて確認した訳ではありませんが、公式ページの試験の出題範囲を確認⇨該当項目を公式のナレッジページで確認⇨実際の画面で確認するためにMicrosoft Learn を利用する、という流れで利用してました。

 

あとはUdemyの講座にて、各出題項目と操作画面を紹介してくれる動画を購入しました。私は英語があんまりなのですが、英語字幕があるので意外となんとかなります。※セールの時に買いましょう!

f:id:godaiyu:20191201164344p:plain

URL:<https://www.udemy.com/course/70533-azure/>

 

実際の試験を受けてみた感想

試験内容は選択問題、ケーススタディ、実技試験に別れます。
※公式から発表されている通りです
 
時間は3時間あるので余裕…なのですが、実技の環境構築の際に、各リソースのデプロイに地味に時間を使います。その間は試験者は何もできないので(他の試験問題を確認するくらい?)、早く終わらせたい身としては結構イライラしました。試験前に必ずトイレに行きましょう。
 
日本語訳の制度は悪くないと思います。(ブループリントを青文書と訳していたりはする…)
 
制約上出題内容は書けないのですが、実技のトラブルシューティングは深読みせずに、言われたことだけを素直に対応すれば大丈夫です。ポートごとにアクセス制限をかけたい、ネットワークの不通に関しては、ネットワークセキュリティグループの設定方法やピアリングの概念を理解していればクリアできると思います。 

 

受験してみた感想

受験するにあたり、公式サイトのナレッジを用いて、Azureの各サービスや各リソースに関連する用語、実装方法を学ぶことで、Azureそのものについて体型的に理解することができました。
 
特にAzure AD、というかActive Directoryはいち組織におけるアカウント管理においては不可欠なソリューションなので、それをクラウド上でいかにセキュアに運用するかは、今後も重要視されるはず。クラウドが流行っている…とは言え、まだまだオンプレから移行できていない企業だって星の如くあるだろうし、提供する側される側問わず、AD Connect や ADFSの知識は持っていて損はないと思いました。もちろん多要素認証もね! 
 
次はAWSのソリューションアーキテクトの受けたいなあ。Microsoftに限らず、他社のクラウドソリューションも勉強して見識を広げて行きたい…
 
それでは。